神や仏にまつわる山々が多数存在する神々のふるさと宮崎。
毎回ひとつの山をめぐり、美しい風景とともに山にまつわる話をお届け。
神宿る山をゆく
第33回『国見岳(くにみだけ)<椎葉村>』標高1,739m
九州山地の主峰「国見岳」は、椎葉村と熊本県との境にそびえ立つ、
宮崎県では祖母山に次いで2番目に高く、熊本県では最も高い山である。
そのため地元では天孫降臨の地であると言い伝えられており、
頂上には「天降日之宮(あまもりひのみや)」再建の地を祀る祠が鎮座する。
一方で、昔から地域の人の暮らしと共にある山で
古くから猟師や山で働く人が通った細く険しい道「杣道(そまみち)」が残る。
宮崎県側の「萱野(かやの)登山口」から、紅葉が彩る登山道を歩き360度の展望を楽しめる頂上を目指す。
<行程:片道およそ7.5km、約4時間30分>
【放送チャンネル】
宮崎12チャンネル(地上12)※視聴には宮崎ケーブルテレビのチューナーが必要です
◆チャンネルの合わせ方◆ケーブルテレビのリモコン『地上』を押して『12』を押す
【放送期間】
12/15(日)~1/14(火)
【基本放送時間】<15分>
月曜 20:30~
火曜 19:30~、22:45~
水曜 12:30~
木曜 18:15~
金曜 8:45~、18:00~、23:15~
土曜 10:30~、23:00~
日曜 14:15~、24:00~
※番組は予告なく変更する場合があります。
※年末年始特別編成期間は、一部放送時間が基本と異なります。当日のEPG(電子番組表)にてご確認ください。
————————————————————————————–
◆◇◆◇◆2020年1月6日(月)・7日(火)は一挙放送!!!◆◇◆◇◆
これまでに放送した「神宿る山をゆく」全33話を、2日に分けて一挙に放送します。ぜひご覧ください。
【放送日時】(各話15分)
■1/6(月)20:00~23:00
20:00~ #1斟鉢山 #2可愛岳 #3尾鈴山 #4諸塚山
21:00~ #5古祖母山 #6白鳥山 #7白岩山 #8行縢山
22:00~ #9双石山 #10祖母山 #11丸目山 #12男鈴山
■1/7(火)20:00~25:15
20:00~ #13狗留孫山 #14冠岳(日向市) #15釈迦ヶ岳 #16二ツ岳
21:00~ #17二上山 #18丹助岳 #19鉾岳 #20黒岳
22:00~ #21日陰山 #22市房山 #23比叡山 #24天香具山
23:00~ #25烏帽子岳 #26冠岳(五ヶ瀬町) #27鰐塚山 #28龍房山
24:00~ #29高千穂峰 #30高砂城山 #31祇園山 #32韓国岳
25:00~ #33国見岳
【放送チャンネル】
宮崎12チャンネル(地上12)※視聴には宮崎ケーブルテレビのチューナーが必要です
◆チャンネルの合わせ方◆ケーブルテレビのリモコン『地上』を押して『12』を押す