神宿る山をゆく 第34回『石堂山(いしどうやま)<西米良村>』
神や仏にまつわる山々が多数存在する神々のふるさと宮崎。
毎回ひとつの山をめぐり、美しい風景とともに山にまつわる話をお届け。
神宿る山をゆく
第34回『石堂山(いしどうやま)<西米良村>』標高1,547m
西米良村と椎葉村の境にそそり立つ「石堂山」は、
「市房山(いちふさやま)」「天包山(あまつつみやま)」と合わせて『米良三山』と呼ばれる。
かつては修験者たちが足繁く登った修験の山・霊山であり、現在でも山頂には「霧島六社権現」を祀った石碑が鎮座している。
登山口(877m)からおよそ1時間30分ほど、一気に展望が開ける林道出合(1,230m)からが「石堂山」登山の正念場。
別名「尻張坂(しりはりざか)」と呼ばれる9つの細い尾根や急な斜面を、
ロープや鎖などを伝いながら登っては降りを繰り返し、山頂を目指す。
<行程:片道3km強、約2時間30分>
【放送チャンネル】
宮崎12チャンネル(地上12)※視聴には宮崎ケーブルテレビのチューナーが必要です
◆チャンネルの合わせ方◆ケーブルテレビのリモコン『地上』を押して『12』を押す
【放送期間】
1/15(水)~2/14(金)
【基本放送時間】<15分>
月曜 20:30~
火曜 22:45~
水曜 12:30~
木曜 18:15~
金曜 8:45~、18:00~、23:15~
土曜 10:30~、23:00~
日曜 14:15~、24:00~
※番組は予告なく変更する場合があります。当日のEPG(電子番組表)にてご確認ください。
OUTDOOR CAMPING PROGRAM シェラカップは基本です!#40【日向市細島 後編】
OUTDOOR CAMPING PROGRAM シェラカップは基本です!#40【日向市細島 後編】
日向市細島「御鉾ヶ浦(みほこがうら)公園キャンプ場」の後編。
キャンプ場の近くにある、カップルにも人気の絶景スポット「馬ヶ背」に足を運び、
ご当地ソフトクリームを買ってイチャつくおじさん2人…。
そしていよいよ、伊勢海老を使った夕食タイム!
焚き火の上に鍋を吊るして調理する、憧れの“トライポッド”スタイルで
ピリ辛味噌バター鍋、さらに浜焼きと、豪華な伊勢海老料理を堪能(*´~`*)
朝食は、シェラカップを使った炊飯に初挑戦!成功なるか!?
戸波の手作りキャンプアイテムも登場。後編もお見逃しなく☆ <出演:濱田詩朗・戸波雄輔(嫁恐竜)>
【放送チャンネル】
宮崎12チャンネル(地上12)※視聴には宮崎ケーブルテレビのチューナーが必要です
◆チャンネルの合わせ方◆ケーブルテレビのリモコン『地上』を押して『12』を押す
【初回放送】
1/11(土)21:00~21:30
【基本放送時間】~2/7(金)まで再放送あり!
土曜 21:00~
日曜 18:30~
月曜 23:00~
火曜 19:00~
水曜 21:00~
木曜 22:00~
金曜 23:30~
☆過去の放送は番組公式のYouTubeチャンネルでご覧いただけます。
番組フェイスブックでは撮影のオフショットもあり。要チェック!
※番組は予告なく変更する場合があります。当日のEPG(電子番組表)にてご確認ください。
九州イチオシ!宮崎編「モトクロス」
九州イチオシ!宮崎編「モトクロス」
九州内7局のケーブル局が、週替わりで各地域のおすすめ情報をお届けする番組『九州イチオシ!』。
12/30(月)~1/5(日)は、宮崎編をお届け!
西都市茶臼原にある『宮崎セーフティーパーク』で、レポーター濱田詩朗が
オートバイでオフロード(舗装されていない道)を走る競技「モトクロス」に挑戦!ぜひご覧ください。
【放送チャンネル】
宮崎12チャンネル(地上12)※視聴には宮崎ケーブルテレビのチューナーが必要です
◆チャンネルの合わせ方◆ケーブルテレビのリモコン『地上』を押して『12』を押す
【初回放送】
12月30日(月)18:00~18:10
【再放送】
12月30日(月)22:50~
12月31日(火)16:50~、25:00~
1月1日(水)16:00~、19:30~
1月2日(木) 8:50~、18:00~、19:05~
1月3日(金)16:15~、20:50~
1月4日(土)24:15~
1月5日(日) 9:35~、16:35~
※番組は予告なく変更する場合があります。当日のEPG(電子番組表)にてご確認ください。
「神宿る山をゆく」全33話 一挙放送
これまでに放送した「神宿る山をゆく」全33話を、
2020年1月6日(月)と1月7日(火)の2日に分けて一挙に放送します。ぜひご覧ください。
【放送チャンネル】
宮崎12チャンネル(地上12)※視聴には宮崎ケーブルテレビのチューナーが必要です
◆チャンネルの合わせ方◆ケーブルテレビのリモコン『地上』を押して『12』を押す
【放送日時】(各話15分)
■1/6(月)20:00~23:00
20:00~ #1斟鉢山 #2可愛岳 #3尾鈴山 #4諸塚山
21:00~ #5古祖母山 #6白鳥山 #7白岩山 #8行縢山
22:00~ #9双石山 #10祖母山 #11丸目山 #12男鈴山
■1/7(火)20:00~25:15
20:00~ #13狗留孫山 #14冠岳(日向市) #15釈迦ヶ岳 #16二ツ岳
21:00~ #17二上山 #18丹助岳 #19鉾岳 #20黒岳
22:00~ #21日陰山 #22市房山 #23比叡山 #24天香具山
23:00~ #25烏帽子岳 #26冠岳(五ヶ瀬町) #27鰐塚山 #28龍房山
24:00~ #29高千穂峰 #30高砂城山 #31祇園山 #32韓国岳
25:00~ #33国見岳
※番組は予告なく変更する場合があります。当日のEPG(電子番組表)にてご確認ください。
Mr.Bunnyのペダル旅~秋の日南海岸編~
Mr.Bunnyのペダル旅~秋の日南海岸編~
宮崎のサイクリングマンことMr.バニーが、季節ごとに宮崎県内を自転車で旅する新番組!! 第1回目は「秋の日南海岸編」。 青島をスタートして、気持ちの良い海岸線”日南フェニックスロード”をグングン進み、日南市の飫肥を目指します。 自転車旅におすすめのスポットや、旬のグルメ、人々とのふれあいをお届け! さらに、ミニコーナー「アナタの自転車見せてください」もお楽しみに☆ <ナレーション:上岡信夫>
街人~machibito~ #3 ピアノ指導者 下郡萬里子さん
仕事や趣味を通して「ひなたのまち 宮崎」を元気にしている人を紹介。
街人~machibito~ #3 ピアノ指導者 下郡萬里子さん(73)
今回の街人は、病気を乗り越え、大好きなピアノと共に毎日を元気に明るく生きる
宮崎市の下郡 萬里子(しもごおり まりこ)さんを紹介。
【放送チャンネル】
宮崎12チャンネル(地上12)※視聴には宮崎ケーブルテレビのチューナーが必要です
◆チャンネルの合わせ方◆ケーブルテレビのリモコン『地上』を押して『12』を押す
【放送期間】
12/15(日)~1/14(火)
【基本放送時間】<15分>
月曜 19:00~
火曜 8:30~
水曜 15:30~、23:30~
木曜 19:30~
金曜 12:30~
土曜 10:00~、16:00~、23:30~
日曜 19:15~
※番組は予告なく変更する場合があります。
※12/29~1/11の期間は、一部放送時間が基本と異なります。当日のEPG(電子番組表)にてご確認ください。
神宿る山をゆく 第33回『国見岳(くにみだけ)<椎葉村>』
神や仏にまつわる山々が多数存在する神々のふるさと宮崎。
毎回ひとつの山をめぐり、美しい風景とともに山にまつわる話をお届け。
神宿る山をゆく
第33回『国見岳(くにみだけ)<椎葉村>』標高1,739m
九州山地の主峰「国見岳」は、椎葉村と熊本県との境にそびえ立つ、
宮崎県では祖母山に次いで2番目に高く、熊本県では最も高い山である。
そのため地元では天孫降臨の地であると言い伝えられており、
頂上には「天降日之宮(あまもりひのみや)」再建の地を祀る祠が鎮座する。
一方で、昔から地域の人の暮らしと共にある山で
古くから猟師や山で働く人が通った細く険しい道「杣道(そまみち)」が残る。
宮崎県側の「萱野(かやの)登山口」から、紅葉が彩る登山道を歩き360度の展望を楽しめる頂上を目指す。
<行程:片道およそ7.5km、約4時間30分>
【放送チャンネル】
宮崎12チャンネル(地上12)※視聴には宮崎ケーブルテレビのチューナーが必要です
◆チャンネルの合わせ方◆ケーブルテレビのリモコン『地上』を押して『12』を押す
【放送期間】
12/15(日)~1/14(火)
【基本放送時間】<15分>
月曜 20:30~
火曜 19:30~、22:45~
水曜 12:30~
木曜 18:15~
金曜 8:45~、18:00~、23:15~
土曜 10:30~、23:00~
日曜 14:15~、24:00~
※番組は予告なく変更する場合があります。
※年末年始特別編成期間は、一部放送時間が基本と異なります。当日のEPG(電子番組表)にてご確認ください。
————————————————————————————–
◆◇◆◇◆2020年1月6日(月)・7日(火)は一挙放送!!!◆◇◆◇◆
これまでに放送した「神宿る山をゆく」全33話を、2日に分けて一挙に放送します。ぜひご覧ください。
【放送日時】(各話15分)
■1/6(月)20:00~23:00
20:00~ #1斟鉢山 #2可愛岳 #3尾鈴山 #4諸塚山
21:00~ #5古祖母山 #6白鳥山 #7白岩山 #8行縢山
22:00~ #9双石山 #10祖母山 #11丸目山 #12男鈴山
■1/7(火)20:00~25:15
20:00~ #13狗留孫山 #14冠岳(日向市) #15釈迦ヶ岳 #16二ツ岳
21:00~ #17二上山 #18丹助岳 #19鉾岳 #20黒岳
22:00~ #21日陰山 #22市房山 #23比叡山 #24天香具山
23:00~ #25烏帽子岳 #26冠岳(五ヶ瀬町) #27鰐塚山 #28龍房山
24:00~ #29高千穂峰 #30高砂城山 #31祇園山 #32韓国岳
25:00~ #33国見岳
【放送チャンネル】
宮崎12チャンネル(地上12)※視聴には宮崎ケーブルテレビのチューナーが必要です
◆チャンネルの合わせ方◆ケーブルテレビのリモコン『地上』を押して『12』を押す
OUTDOOR CAMPING PROGRAM シェラカップは基本です!#39【日向市細島 前編】
OUTDOOR CAMPING PROGRAM シェラカップは基本です!#39【日向市細島 前編】
日向市細島にある「御鉾ヶ浦(みほこがうら)公園キャンプ場」を目指してレッツゴー!
途中「海の駅ほそしま」に立ち寄り、地元で水揚げされた新鮮な魚料理を堪能。
さらに、今回は特別に漁港にお邪魔して、夕食の材料に旬のあの!豪華な海の幸をゲット!!
冬のあったかキャンプグッズレビューもお見逃しなく!今回もお楽しみに☆
<出演:濱田詩朗・戸波雄輔(嫁恐竜)>
【放送チャンネル】
宮崎12チャンネル(地上12)※視聴には宮崎ケーブルテレビのチューナーが必要です
◆チャンネルの合わせ方◆ケーブルテレビのリモコン『地上』を押して『12』を押す
【初回放送】
12/14(土)21:00~21:30
【基本放送時間】~2020/1/9(金)まで再放送あり!
土曜 21:00~ ※12/28(土)のみ22:00~
日曜 18:30~
月曜 23:00~
火曜 19:00~
水曜 21:00~
木曜 22:00~
金曜 23:30~
☆過去の放送は番組公式のYouTubeチャンネルでご覧いただけます。
番組フェイスブックでは撮影のオフショットもあり。要チェック!
※番組は予告なく変更する場合があります。当日のEPG(電子番組表)にてご確認ください。
【特別番組】みやざきの城址~宮崎市高岡町・穆佐城址~
特別番組『みやざきの城址』
宮崎県内各地に残る「城あと」を訪ねて、その防衛機能や城の変遷を辿ります。
~宮崎市高岡町・穆佐城址~
宮崎市高岡町穆佐(むかさ)にある穆佐城址。
南北朝時代から戦国時代にかけてのおよそ300年の間に7度繰り返された戦の中で練り上げられた、
戦いに特化した曲輪群(くるわぐん)を持ち、堅固で魅惑に満ちている。
1336年建武3年頃に築城された穆佐城の痕跡を訪ねて、当時の防衛機能に迫る。
【放送チャンネル】
宮崎12チャンネル(地上12)※視聴には宮崎ケーブルテレビのチューナーが必要です
◆チャンネルの合わせ方◆ケーブルテレビのリモコン『地上』を押して『12』を押す
【初回放送】
12月1日 (日) 15:45~16:00
【再放送】 ※12月は毎日放送!
12月2日 (月)25:00~ 12月3日 (火)19:45~
12月4日 (水)10:00~ 12月5日 (木)16:00~
12月6日 (金)18:15~ 12月7日 (土)20:15~
12月8日 (日)11:15~ 12月9日 (月)19:45~
12月10日(火)10:00~ 12月11日(水)19:00~
12月12日(木)21:00~ 12月13日(金)15:45~
12月14日(土)10:30~ 12月15日(日)15:45~
12月16日(月)15:15~ 12月17日(火)19:45~
12月18日(水)10:00~ 12月19日(木)16:00~
12月20日(金)18:15~ 12月21日(土)20:15~
12月22日(日)11:15~ 12月23日(月)16:45~
12月24日(火)11:45~ 12月25日(水)19:45~
12月26日(木)13:15~ 12月27日(金)22:45~
12月28日(土)11:00~、13:45~
12月29日(日)23:15~ 12月30日(月)23:45~
12月31日(火)22:30~
※番組は予告なく変更する場合があります。当日のEPG(電子番組表)にてご確認ください。
街人~machibito~ #2 造形作家 松下太紀さん
仕事や趣味を通して「ひなたのまち 宮崎」を元気にしている人を紹介。
街人~machibito~ #2 造形作家 松下太紀さん
今回の街人は、
ものづくりを通して人々に笑顔を届ける、造形作家の松下太紀さん(31)。
モヒカン頭がトレードマークの松下さんが手掛けたユニークな作品と共に紹介。
【放送チャンネル】
宮崎12チャンネル(地上12)※視聴には宮崎ケーブルテレビのチューナーが必要です
◆チャンネルの合わせ方◆ケーブルテレビのリモコン『地上』を押して『12』を押す
【放送期間】
11/15(金)~12/14(土)
【基本放送時間】<15分>
月曜 19:00~
火曜 8:30~
水曜 15:30~、23:30~
木曜 19:30~
金曜 12:30~
土曜 10:00~、16:00~、23:30~
日曜 19:15~
※番組は予告なく変更する場合があります。当日のEPG(電子番組表)にてご確認ください。